CLINICAL LABORATORY TECHNICIAN 臨床検査技師科

入学案内

募集学科

臨床検査技師科Ⅰ部(昼間部・定員40名)  
臨床検査技師科Ⅱ部(夜間部・定員40名)

入試区分

入試区分 出願資格 学納金支援※
AO入試 ①次のいずれかの条件を満たしている方
・高等学校を卒業または、2026年3月に卒業見込みの方
・高等学校卒業と同等以上と認められる方
②本校のオープンキャンパスや、個別相談などに参加された方
③オープンキャンパス参加後のAOエントリー面接を受け、出願許可を受けた方
AO入試の詳細はこちら
入学金半額
100,000円
指定校
推薦入試
①本校の指定校推薦認定校を2026年3月卒業見込みの方
②本校を専願の方
③本校のオープンキャンパスや、個別相談などに参加された方
④次の基準に該当する方
・学習成績の状況が3.0以上
・欠席日数が概ね15日以内
入学金全額
200,000円
特別
推薦入試
①本校の指定校推薦認定校を2026年3月卒業見込みの方
②本校を専願の方
③本校のオープンキャンパスや、個別相談などに参加された方
④次の基準に該当する方
・学習成績の状況が4.0以上
・欠席日数が概ね5日以内
入学金全額
および
初年度授業料の半額
550,000円(Ⅰ部)
475,000円(Ⅱ部)
一般入試 ①次のいずれかの条件を満たしている方
・高等学校を卒業または、2026年3月に卒業見込みの方
・高等学校卒業と同等以上と認められる方
-
※各入試区分における学納金支援対象者に、人数の上限はありません。また、支援の対象は専願に限ります(AO入試)。
その他、在校生・同窓生、施設長推薦など、多くの学納金支援があります。学納金支援の詳細はこちら

試験日程

推薦・一般入試

推薦 一般 出願期間(必着) 試験日 合否発表 入学手続
締切日
指定校 特別
1期 2025.10.1 (水)~2025.10.9(木) 10/11(土) 10/16(木) 10/27(月)
2期 2025.10.14 (火)~2025.11.13(木) 11/15(土) 11/20(木) 12/1(月)
3期 2025.11.17 (月)~2025.12.11(木) 12/13(土) 12/18(木) 12/29(月)
4期 2025.12.15 (月)~2026.1.22(木) 1/24(土) 1/29(木) 2/9(月)
5期 2026.1.19 (月)~2026.2.12(木) 2/14(土) 2/19(木) 3/2(月)
6期 2026.2.16 (月)~2026.3.5(木) 3/7(土) 3/12(木) 3/23(月)
7期 2026.3.9 (月)~2026.3.17(火) 3/19(木) 3/24(火) 3/30(月)

AO入試

エントリー受付期間 エントリー面接 出願許可 出願期間 合否発表 入学手続
締切日
1期 2025.6.1(日)
~2025.8.22(金)
希望日 面接後7日以内 2025.9.1(月)
~2025.9.11(木)
9/18(木) 10/3(金)
2期 2025.8.23(土)
~2026.3.13(金)
希望日 面接後7日以内 出願許可通知後
随時(3/17必着)
出願から
10日以内
発表から
14日以内

出願書類・選考方法

入試区分 AO入試 指定校推薦 特別推薦 一般入試 備考 手続き方法
出願書類 AOエントリー WEBのみでの受付となります。
試験日程を参照の上、WEBからのエントリーをお願いします。
WEB
入学志願書 本校指定用紙に自筆にて必要事項を記入し、証明写真(縦4cm×横3cm、裏面に氏名記載)を貼付してください。
WEBエントリーの方は、用紙の提出は不要です。WEB上で必要事項の入力をお願いします。
WEB
郵送
持参
志望動機 本校指定用紙に記入してください。WEBエントリーの方は、用紙の提出は不要です。WEB上で手続きください。 WEB
郵送
持参
受験票
受験票控
受験料納入票
本校指定用紙に自筆にて必要事項を記入し、受験票控に証明写真(縦4cm×横3cm、裏面に氏名記載)を貼付してください。
WEBエントリーの方は、用紙の提出は不要です。
郵送
持参
推薦書 本校指定の用紙に、高等学校の担任もしくは進路指導教諭が記載したものを提出してください。 郵送
持参
高等学校
調査書
高校卒業後5年以上経て調査書の提出が困難な場合は、提出不要です。 郵送
持参
高等学校
卒業証明書
既卒者の方は出願時に提出してください。
高等学校卒業見込みの方は、卒業後に提出してください。
郵送
持参
施設長推薦書 本校指定の用紙に、職場の施設長(所属長でも可)が記載したものを提出してください。 郵送
持参
受験料 受験料20,000円を持参の場合は現金、郵送の場合は普通為替証書(現金不可)でお支払いください。
WEB出願の方は、WEB出願手順を参照の上、WEBよりお手続きください。
※指定校推薦・AO入試は、受験料が減免され、10,000円となります。
WEB
郵送
持参
選考方法 書類選考 提出された高校調査書等、本校の審査基準により判定します。
面接 個人面接
◯: 必須書類
△: 該当者のみ
出願書類の手続き方法
STEP1:WEB出願
WEB出願手順を参照の上、WEBより出願手続きを行なってください。
STEP2:郵送
出願書類一式を角2封筒に入れ「簡易書留」、もしくはレターパックプラスにて郵送してください。
STEP3:持参
受付場所:
〒130-0015 東京都墨田区横網1-10-8
     東京医学技術専門学校 第1校舎 3階事務課 
Tel:03−3626−4111

受付日時:
月〜金10:00〜17:00、
土10:00〜14:00
※土曜日に持参される場合は、事前にご連絡ください。

AO入試について

AO入試とは、本校のアドミッションポリシー(求める人物像)を理解し、志望動機、学科・職業への理解度、目的意識や熱意を総合的に評価し、合否を判定する入試です。

ADMISSION POLICY

本校の建学の精神は、医学技術を以て社会の発展に寄与することとしています。現在の医療はますます複雑多岐 にわたリ、医師・歯科医師を中心に、臨床検査技師・歯科衛生士・看護師・薬剤師などの専門技術者がひとつのチームを構成して、より高度な医療が行われています。

そして医学の進歩に伴い、様々な分野からの専門的な医療技術者が求められ、その充実が望まれています。
本校はこうしたニーズに応えるため、「国民の健康増進のために医療系の専門士になるモチベーションが高く、十分な基礎学力がある学生」を受け入れの基本方針としています。

AO入学合格までのステップ

オープンキャンパスなど、イベントに参加!

オープンキャンパスなど、イベントに参加して、学校や先生の雰囲気をみてみよう!

AO入学エントリー

こちらより、WEBエントリーを行ってください。

AOエントリー面接

1期・2期: ご希望日より調整いたします。

出願許可

各自、出願サイトより
ご確認ください。

出願手続き・選考

WEBより出願手続きを
行ってください。
出願された書類をもとに
選考を行います。

入学手続き

出願書類の内容をもとに判定を行います。合否はWEB上で確認できます。
学納金の納入確認がとれましたら、入学許可証、入学前課題をお送りします。

AOエントリー ・ WEB出願手順

WEB出願の3つのメリット

24時間
いつでも
出願可能

24時間、いつでも、どこからでも出願が可能になりました。願書の取り寄せなどの手間がかかりません。

出願受理から
合否発表まで確認可能

出願後もインターネット上で出願内容について、出願の受理から合否発表までいつでも確認ができます。

全国
どこからでも
お支払い可能

受験料は、出願後1週間以内に、クレジットカードもしくは、全国のコンビニ、銀行ATMで お支払いください。(出願日が出願締切日から1週間以内の場合は、出願締切日までにお支払いください。)

AOエントリー ・ WEB出願手順

(1)事前準備
・インターネット環境の確認
インターネットに接続されたパソコン・スマートフォン・タブレットをご用意ください。

・写真データの用意
写真は正面上半身、脱帽、3カ月以内のものをご用意ください。
ご提出いただいた写真は、入学後学生証の写真として使用します。

・郵送書類の準備
郵送書類は、発行に時間がかかる場合がありますので、出来るだけ出願前に準備をしておいてください。
(2)AOエントリー ・ WEB出願ページにアクセス
・始めての方はAOエントリー・WEB出願ともに「初めて出願される方」よりアカウントの登録をしてください。
すでに利用したことがある方は「すでに出願された方」よりID/パスワードを入力してください。
(3)AOエントリー ・ WEB出願
(4)受験料のお支払い(WEB出願時のみ)
・クレジットカード(支払されるカードの名義人は、受験生本人でなくても構いません)
・コンビニ【現金支払い】
・金融機関ATM(ペイジー)【現金支払い】【キャッシュカード】
(5)出願書類の郵送(WEB出願時のみ)
・登録完了後、受験料を支払い、郵送書類を郵送することで出願が完了します。
(6)受験票の印刷
・試験当日は、必ず印刷した受験票を持参してください。
送付先
〒130-0015
東京都墨田区横網1-10-8   
東京医学技術専門学校 第1校舎 
3階事務課 入試係

学納金

◆学納金は、合格通知を受け取り後、入学手続き締め切り日までに指定の口座へお振り込みください。
◆ご事情により期日までに納入が難しい場合は、入試係までご連絡ください。

臨床検査技師科Ⅰ部

1年次 2年次 3年次
前期
(入学手続
締切日)
後期
(1年次の
8月末)
前期
(1年次の
2月末)
後期
(2年次の
8月末)
前期
(2年次の
2月末)
後期
(3年次の
8月末)
入学金 200,000円 - - - - -
授業料 350,000円 350,000円 350,000円 350,000円 350,000円 350,000円
実習費 250,000円 200,000円 250,000円 200,000円 250,000円 200,000円
施設維持費 50,000円 50,000円 50,000円 50,000円 50,000円 50,000円
850,000円 600,000円 650,000円 600,000円 650,000円 600,000円
合計学納金 1,450,000円 1,250,000円 1,250,000円

臨床検査技師科Ⅱ部

1年次 2年次 3年次
前期
(入学手続
締切日)
後期
(1年次の
8月末)
前期
(1年次の
2月末)
後期
(2年次の
8月末)
前期
(2年次の
2月末)
後期
(3年次の
8月末)
入学金 200,000円 - - - - -
授業料 300,000円 250,000円 300,000円 250,000円 300,000円 250,000円
実習費 200,000円 150,000円 200,000円 150,000円 200,000円 150,000円
施設維持費 50,000円 50,000円 50,000円 50,000円 50,000円 50,000円
750,000円 450,000円 550,000円 450,000円 550,000円 450,000円
合計学納金 1,200,000円 1,000,000円 1,000,000円
学納金以外の諸経費 【教材費その他】 
臨床検査技師科Ⅰ部 臨床検査技師科II部
教科書・教材費(実費) 1年次(4月末)
80,000円
2年次(4月末)
80,000円
3年次(4月末)
20,000円
1年次(4月末)
80,000円
2年次(4月末)
80,000円
3年次(4月末)
20,000円
3年間合計180,000円 3年間合計180,000円
学生保険料、イベント費、ワクチン接種料、Tスポット検査料(結核検査)、国家試験受験料(3年次)、同窓会費などの実費が別途必要です。

※諸事情により、その他多少の諸経費がかかる場合もございますので、予めご了承ください。

田島学園独自の支援制度

入試区分による支援

入試区分 AO入試 指定校推薦 特別推薦
新卒・既卒 新卒・既卒の方 新卒の方 新卒の方
専願・併願 専願
減免額 入学金半額 入学金全額 入学金全額
及び
初年度授業料の半額
100,000円 200,000円 550,000円(Ⅰ部)
475,000円(Ⅱ部)
受験料 10,000円 10,000円 全額免除

在校生・同窓生及び施設長推薦

在校生・同窓生※1 医療機関の施設長※2
減免額 入学金全額
200,000円

※1本校の臨床検査技師科(Ⅰ部・Ⅱ部)および歯科衛生士科(Ⅰ部・Ⅱ部)在校生・同窓生が対象です。
在校生・同窓生の学科に関わらず、両学科に推薦が可能です。

※2現在勤務されている、職場の施設長が対象です。施設長への依頼が難しい場合は、所属長でも可とします。
上記制度をご利用の場合は、本校入試係までお問合せください。

田島奨学金

在学中、学年ごとに、学業態度・成績優秀な学生を選考し、返済不要の奨学金を給付いたします。

学納金分割支援

学納金は原則、1年分を一括納入または分納(前期・後期)で納入していただきますが、諸事情により分割納入をご希望の場合は、Ⅱ部(夜間部)に限り、学納金分割支援を利用することができます。詳細は入試係までお問い合わせください。
Ⅱ部(夜間部)学納金分割プラン
入学締切日までに 2026年4月 〜 2027年1月 2027年2月
納付金額 入学金200,000円+85,000円 85,000円/月 65,000円

特待生試験

特待生試験とは

特待生試験は、本校の入学試験に合格され、さらなる学納金支援をご希望される方に実施される試験です。
特待生試験の成績に基づき、成績が優秀であった方に学納金の支援が実施されます。

対象学科

臨床検査技師科Ⅰ部(昼間部)・Ⅱ部(夜間部)

支援金額・人数
区分 支援金額 人数
特待生S 入学金全額 および 初年度授業料全額 若干名
特待生A 入学金全額 および 初年度授業料半額
特待生B 入学金全額

①本校の判定基準に基づき、基準を満たす受験生がいない場合は、特待生を出さない場合もあります。

②すでに入学金・学納金の減免を受けている学生においては、合格時の減免額・特待生試験結果における支援金額の、いずれか高い方のみとなります。

応募締切り日

下記日程までに、「特待生試験受験願」をWEB出願よりお手続きください。

1期:2025年10月1日(水) 〜 
2025年11月28日(金)

2期:2025年12月1日(月) 〜 
2026年 2月27日(金)
WEB出願はこちらから

試験日

1期:2025年12月6日(土)
10:00より 

2期:2026年 3月7日(土)
10:00より 

※いずれかの日程のうち、1回に限り受験可能です。

結果発表

1期:2025年12月15日(月)
WEBにて結果を発表いたします。

2期:2026年 3月16日(月)
WEBにて結果を発表いたします。

試験科目(試験時間80分)

数学Ⅰ・Aに加え、生物基礎・化学基礎のうち1科目を出願時に選択

受験費用

無料

試験会場

東京都墨田区横網1-10-8 
東京医学技術専門学校 第1校舎

入学前学習サポート制度

入学後、特に早期に合格を決めた後、入学までの空白期間をいかに過ごすかが重要です。
本校の「入学前学習サポート制度」は、この期間の学習をサポートします。入学後の学習内容を意識しながら、高校 での学習内容の『学び直し』もできる内容です。勉強が苦手な生徒でも、取り組みやすい内容・難易度設定になって います。

Q

入学前学習サポートとはどんな制度ですか?

A

専門分野の内容を意識しながら、高校での学習内容を学び直せる制度です。

Q

どんな形式で実施されるのですか?

A

1月中旬頃にお送りするテキストに取り組んでいただき、全3回の課題を提出していただきます。
提出された課題は採点とアドバイスコメントを入れて、返却されます。

Q

テキストの内容は確認できますか?

A

はい。オープンキャンパスでご確認いただけます。ぜひ、ご都合の良い日程で参加のうえご確認ください。

Q

受講に条件はありますか?

A

臨床検査技師科(Ⅰ部・Ⅱ部)に合格し、12月中に入学手続きが完了(学納金納付含む)した方が対象となり、費用 は無料で受講できます。
「入学前学習サポート制度」は申込制【申し込み期限:12月31日(水)】となります。
ご希望の方は合格後入試係(info@tokyo-igaku.com)まで、件名を「入学前学習サポート希望」とし、受験番号と氏名を連絡ください。

願書提出先

入学願書を持参する場合の受付は、全て第1校舎での受付となりますのでご注意ください。

受付時間

月~金 10:00~17:00 
土 10:00〜14:00
※祝祭日を除く
※土曜日に持参される場合は、事前にご連絡ください。

提出先

東京医学技術専門学校 第1校舎
【東京都墨田区横網1-10-8】

資料ダウンロード

奨学金制度

日本学生支援機構・東京都育英資金などの奨学金制度がご利用いただけます。

詳しくはこちら

学校周辺のマンション検索

こちらでは学校名を入力して周辺のマンションを検索できるサイトなどをご紹介しています。
各サイトの学校名検索窓に
『東京医学技術専門学校」
と入力して検索して下さい。

また、入学試験の際にご希望の方に、
入学手続き完了後に各種パンフレットを
ご送付しています。
お問い合わせ

Contact us

よくある質問はこちらから